私鉄の貨物操車場
嘗て貨物輸送していた私鉄において貨車操車場と言えるか如何かは解りませんが其れ也の規模のヤードを保有していたのは東武鉄道名古屋鉄道南海鉄道秩父鉄道4社ではないでしょうか東武鉄道は葛生ヤード名古屋鉄道は伝馬町ヤード南海鉄道は竜神ヤード秩父鉄道は熊谷ヤード 葛生は石灰石ドロマイト輸送用貨車仕訳の為 伝馬町は臨港関係の貨車輸送の為 竜神は南海本線の貨車輸送の為 熊谷は秩父の石灰石セメント関係の貨車を国鉄へ継走する為 何れの私鉄も貨車保有量数トップクラスの私鉄であったので大きなヤードが必要だったのでしょう
  • yyoshikawa
  • 2022/09/15 (Thu) 18:20:16
Re: 私鉄の貨物操車場
yyoshikawaさん、ご投稿ありがとうございます。

東武、名古屋、南海などは、一般貨物の取り扱いもあったようですから、それもヤード機能のある場所が必要だった理由かもしれません。

近鉄などもあったのでしょうか。
  • KASA
  • URL
  • 2022/09/17 (Sat) 15:55:42
Re: 私鉄の貨物操車場
近鉄の場合は他の貨物輸送していた大手私鉄に比べ1067㎜線がバラバラな状態であったので貨物ネットワークが構築出来なかったのでしょう 最長区間は旧伊勢電鐵養老電鐵区間出自である名古屋線と養老線でした其れ也に貨物輸送も盛んでしたが伊勢湾台風のおり被害を被った名古屋線を復旧時標準軌に改軌したので貨物輸送から外れた 養老線は其の後も東海道本線と関西本線間のショートカット線として暫く貨物輸送に充った 大阪鐡道と吉野鐡道区間出自である南大阪線吉野線長野線御所線は吉野からの材木輸送以外は郊外電車の貨物輸送程度の規模でした以前鉄道資料の号数は失念しましたが南大阪線の古い配線図が掲載されてましたが大きな貨物ヤードは無く規模の小さい貨物扱い駅ばかりでした 残りの伊賀鐡道出自の伊賀線は関西本線伊賀上野から伊賀神戸迄のローカル線であり終点の伊賀神戸付近では大阪線と別でした貨物は地方私鉄規模でした 故に近鉄線で貨物ヤードと呼べるのは塩浜駅位でしょうか
  • yyoshikawa
  • 2022/09/17 (Sat) 18:46:22
Re: 私鉄の貨物操車場
yyoshikawaさん、ご教示ありがとうございます。

改軌前の名古屋線の貨物輸送については興味が湧きます。
  • KASA
  • URL
  • 2022/09/18 (Sun) 04:30:39
Re: 私鉄の貨物操車場
小田急を忘れていました 嘗て小田急では砂利貨物輸送以外に小田原で国鉄からの貨車の授受しており足柄の専売公社 伊勢原 相武台前 経堂 新宿等で貨物扱いしていましたが 規模的には郊外電車の貨物輸送規模ですが操車機能を足柄駅にもうけていました 操車というか主に足柄の専売公社関係の貨車を一時的に留置する程度でした 相武台前には砂利輸送関係の操車を主体としていた 経堂は世田谷区に貨物駅が無いと地元からの要請で開業時から経堂工場構内に貨物駅を設けられました一応起点の新宿にも貨物を扱っていたが小規模でした 戦時中省新宿と小田急新宿間に渡り線を設け空襲で六郷川や鶴見川相模川等の橋梁が爆撃され倒壊した場合の東海道本線の代替線として小田急線を利用せんとした直接鐵道省の機関車が直通乗り入れする予定であったが橋梁の爆撃被害はなかったので実現はしなかった唯連絡線が総武緩行線からであるのでどの様に貨物列車等を直通運行させるのか?疑問です
  • yyoshikawa
  • 2022/09/18 (Sun) 14:07:53
Re: 私鉄の貨物操車場
yyoshikawaさん、ご教示ありがとうございます。

小田急も興味深いと思いました。

新宿での貨車入れ換えは、大久保の中線、代々木駅の緩行上下線間の渡り線、新宿駅構内の緩行線(電車線)と急行線(汽車線)間の渡り線を利用していたようです。代々木・新宿間、新宿・大久保間は列車扱いとなっていたようです。

必ずしも貨物列車用ではないと思いますが、考えてみると、小田急は国鉄との連絡線が多かったですね。新宿、登戸(向ケ丘遊園?)、厚木、新松田、小田原でしょうか。
  • KASA
  • URL
  • 2022/09/19 (Mon) 05:39:55
Re: 私鉄の貨物操車場
改軌前の近鉄名古屋線では貨物輸送量は多かったと聞きます伊勢湾台風で甚大な被害に遭い会社では名古屋線う如何すべきか当時の幹部が検討名古屋線を改軌復旧して名阪間直通運転すべきか従来のまま復旧して貨物輸送を併用すべきか揉めた結果改軌して名阪直通運転を取った其れが後に近鉄特急ネットワークを形成した
大阪線を形成していた参宮急行電鉄では名古屋方面へ直通すべく狭軌化を検討していた名車新2200形は其の為の準備として高出力電動機の幅を狭くして直径を大きくした分台車軸距離が長くなり尚且つ床高も高くした然し改軌する事は無く逆に名古屋線の改軌となった禍転じて福となるを示した

  • yyoshikawa
  • 2022/09/24 (Sat) 18:37:44
Re: 私鉄の貨物操車場
yyoshikawaさん、ご教示ありがとうございます。

近鉄に限らず、その後の貨物輸送の衰退を考えると、改軌したことは結果としても英断となりましたね。

  • KASA
  • URL
  • 2022/09/25 (Sun) 22:55:23
Re: 私鉄の貨物操車場
一般鉄道では有りませんが木曾ℬ森林鉄道の大鹿の操車場は可也な規模であった15本の側線が山奥に存在していたのはさすが木曾森林鉄道だと思います
  • yyoshikawa
  • 2023/09/05 (Tue) 18:21:22
Re: 私鉄の貨物操車場
yyoshikawaさん、ご投稿ありがとうございます。

木曾森林鉄道は、興味深いです。上松から国鉄線との三線軌もあったと聞いております。

三井三池鉄道の仮屋川操車場や宮浦駅もかなりの規模だったのではないかと思いました。
  • KASA
  • 2023/09/13 (Wed) 00:22:35
Re: 私鉄の貨物操車場
三井三池鉄道仮屋川操車場は操車場というが規模はそれほどでは無く東京付近ですと南武支線の小田操車場根岸線磯子神臨操車場東海道本線茅ケ崎西ヤード相模鉄道厚木ヤード程度の規模でした交流電化の鹿児島本線に対し三井三池鉄道は直流電化仮屋川に着発する貨車は大牟田駅からDE10が牽引して来るので電気方式の違いは問題無かった其れと仮屋川操車場はスイッチバク式配線で国鉄現JRからの到着貨車は三井側の線とは別の側線に入線三井の電気機関車が最後部に連結して宮浦へ牽引して行く発送貨車は到着とは逆パターンで発送されていました
  • yyoshikawa
  • 2023/09/30 (Sat) 19:17:41
Re: 私鉄の貨物操車場
yyoshikawaさん、ご教示ありがとうございます。

大牟田~仮屋川操車場の運転取扱は、たいへん興味深く思いました。



  • KASA
  • 2023/10/01 (Sun) 04:08:39

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)