国鉄取手駅の線路配置図を参考にさせていただきます
はじめまして。鉄道模型で昭和の情景を再現している素人モデラ―です。昭和45年ころの取手駅周辺のジオラマを製作しています。先日ようやく旧利根川橋梁のジオラマを完成させました。次は取手駅周辺のジオラマに取り掛かろうと資料集めをしているところです。昭和42年の構内線路配置図はとても参考になります。ありがとうございました。ちなみに、私は昭和44年に取手の住人となり現在に至っています。
  • 鉄道&城郭モデラー
  • URL
  • MAIL
  • 2023/11/09 (Thu) 17:06:18
ご投稿ありがとうございます。
鉄道&城郭モデラーさん、はじめまして。ご投稿ありがとうございます。

私がアップロードした線路配置図が少しでもお役に立てば、たいへん光栄です。

さきほど、インスタグラムの写真を方を拝見し、@shigekasaにてフォローさせていただきました。

https://www.instagram.com/p/CyaL8iZvkRn/?img_index=1

エメラルドグリーンの快速や赤電、そして、交直流急行型電車が走っていた頃の雰囲気が再現されていてとても懐かしかったです。ありがとうございます。


私の亡き父が取手市出身で、取手には菩提寺があるため、いまでも取手に行く機会が多いです。たしか、昨年末(2022年末)でしたか、「リボンとりで」で昭和10年頃の取手駅周辺のジオラマが展示されており、たいへん興味深くみた記憶があります。


鉄道&城郭モデラーさんのジオラマをインスタグラムの方で拝見する機会があることを今後も楽しみにしております。
  • KASA
  • 2023/11/09 (Thu) 17:40:54
Re: 国鉄取手駅の線路配置図を参考にさせていただきます
インスタをご覧いただきありがとうございます。それから、りぼんとりでのジオラマをご存じだったのですね。あれを製作したのは私の知人です。その知人の主催で先月に同じ場所で「プチ鉄道フェア」を開催し、そこで旧利根川橋梁のジオラマを展示しました。つぎの目標はあのジオラマに連結できる駅のジオラマを製作し、列車を走らせること。103系に交じってぶどう色の旧国電が活躍している時代を再現します。そんな構想を進める中で取手駅の線路配置図はとても参考になります。同時進行で駅本屋や駅前商店街の資料も集めているのですが、これといった資料がなかなかありません。取手駅東口が現在の姿に整備される以前の様子について、とにかく雑然としていたという記憶しかないため、KASAさんの記憶に残っている駅周辺の様子などもお聞きできればたいへんうれしく思います。
  • 鉄道&城郭モデラー
  • URL
  • MAIL
  • 2023/11/09 (Thu) 18:03:34
正直なところ、私もあまりはっきりした記憶がないのです。
鉄道&城郭モデラーさん、返信をいただきましてありがとうございます。

あのジオラマはお知り合いの方が製作された作品でしたか。私の父に見せたかったと思いながら、拝見しておりました。

父が亡くなった際、取手駅近辺の写真があればHPに載せられるなぁと下心半分に、昔の写真の整理をしたのですが、残念ながら駅近辺の写真はありませんでした。案外撮っていないものだなと思ったものです。

以前の東口の私の記憶は、やはり雑然としていたという印象のみで、商店街については残念ながら具体的な記憶がほとんどありません。

昭和40年代後半から昭和50年代初めの頃は、まだ祖母が元気だった頃で、八坂神社のお祭りや利根川の花火大会の頃は、毎夏、取手に来ていたのですが、駅周辺で、私がいとこ親戚らと向かう先といえば、たいていは、当時盛業だったイトーヨーカドーでした。恥ずかしながら、当時の駅周辺の商店街の様子は記憶にほとんどなく、そのイトーヨーカドーの催事場で、夏休み期間中限定で「お化け屋敷」が開設されていたことのみが記憶に残っているという次第です(笑)。

商店街からはやや離れるのですが、現在の「セントラルホテル取手」があるあたりか、それよりも、やや旧水戸街道よりだったでしょうか、昭和50年前後当時としても歴史を感じさせる古い建物が残っており、父に聞くと、医師会病院だと言っていた記憶があります。ただ、病院はすでに移転していて、建物だけが残っていたのかもしれません。

その「古い建物」だと思われるストラクチャーが、昭和10年当時のジオラマにも再現されていて、「あ、こんな感じの建物だったよな・・・」と思い起こしました。添付の写真にある花壇のある建物がそれです。父が言う旧医師会病院のその建物は、たしか、昭和60年代になっても、取り壊されずに残っていたのではないかと記憶しております。


駅本屋についても、緩行線のホームの工事が始まる前、まだ東口の方に電留線があった時代は、その電留線にエメラルドグリーンの電車が留められており、駅東口側からそれら留置車両がよく見えた記憶はあるのですが、その下(?)の改札とかそういった駅本屋の様子が、正直なところ、記憶に残っていません。

当時の東口側のホームが、片面のみ利用で、電留線側には金網のような柵が張られていて、「なぜ島式にして2面4線としないのか?」などと生意気なことを思っていた記憶はあるのですが・・・。

あまりお役に立たないことを、長々と書き連ねてしまい申し訳ありませんでした。

そういえば、緩行線が取手まで開業したころのニュース映像が、ユーチューブに上がっておりました。

https://youtu.be/hDswY1K1jsY?si=jzDxvWDE1-d2B4pi&t=396

駅前広場が整備される前の東口の様子が、チラリとですが、映っているようです。
  • KASA
  • 2023/11/12 (Sun) 08:42:00

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)