雑話
皆さんは自分の住んでる地元の色々な事をけんぶんする事が有りますか?私の住んでる品川区ではケーブルTV品川で物凄いローカルな話題を放送してます 或る時
突然消える道という番組がありました 普通の道路を歩いて行くと目の前に規制ポールが建っており其の先は急な階段が有り其の先には同じ位置に昇りの階段が有りますが両方の階段は直接行けません何故かというと其処は国道一号線第二京浜国道が通っています階段から階段迄ゆくには二国の桐ケ谷交差点の横断歩道へ行くか戸越銀座通り交差点へ行かねば行けないのです 階段から階段へは直接行けないので消える道という番組名が付けられました 此の階段のある道は碑文谷道から続く道の先の部分であり階段を上がった先は池上線戸越銀座駅の五反田よりの踏切に出ます・・
  • yyoshikawa
  • 2024/01/31 (Wed) 18:15:51
Re: 雑話
yyoshikawaさん、ご投稿ありがとうございます。

広い意味での歴史や地理の話題ということになるでしょうか。

ユーチューブで私が生まれ育った東京都板橋区や現在住んでいる千葉県松戸市の話題などがあるとついついみてしまいます。

地理ライダーさんのチャンネルなどを最近よくみております。

https://www.youtube.com/watch?v=2KXnx124TSg

皆さまはいかがでしょうか?
  • KASA
  • 2024/02/03 (Sat) 02:13:20
Re: 雑話
CS番組に旅チャンネルというチャンネルが有ります番組の中で太田和彦のぶらり旅新居酒屋百選というのがあります毎回各地へおもむいて居酒屋と酒料理の紹介してますが松戸におもむいた回で昭和の色々な物を展示して折る私設博物館があるそうです細かい家庭の食器家具等は当たり前ですが実物鉄道車輛も展示してる様ですがKASAさんは御存知でしょうか?若し御存知でしたら場所等お教え下さい 因みに展示されてる鉄道車輛は脈略の無い車輛を集めてる模様で営団銀座線の1500形等珍しいです他には当たり前な自動車も多数コレクション展示されてます
  • yyoshikawa
  • 2024/02/03 (Sat) 16:25:29
Re: 雑話
yyoshikawaさん、ご投稿ありがとうございます。

その博物館ですが、「昭和の杜博物館」ではないかと思われます。私はまだ訪れたことがありません。

https://www.matsudo-kankou.jp/sightseeing/showanomori/

武蔵野線、北総線の「東松戸駅」または北総線の「秋山駅」から徒歩だとかなり歩くことになります。

新京成バスを使っても、最寄りのバス停から10分程度は歩くことになりそうです。

新京成バスを利用する場合は、

松戸駅東口または東松戸駅から、松戸新京成バス「53 53A系統(如来堂前経由の方)」で「和名ヶ谷中台」下車 徒歩約10分

松戸駅東口または秋山駅から、松戸新京成バス「16 16A系統」で「松戸向陽高校」下車 徒歩約10分

となるようです。

「和名ヶ谷中台」の場合、バス停→博物館は下り坂ですが、逆は上り坂になるようです。

東松戸駅から「16B系統」のバス利用も道順としては一番わかりやすそうですが、こちらは本数が非常に少ないです。


バスの路線図は、こちらで、

https://www.shinkeisei.co.jp/bus/search/

各バス停の時刻表は、

https://www.shinkeisei.co.jp/bus/schedule_list/

でダウンロードできるようです。
  • KASA
  • 2024/02/04 (Sun) 02:31:24
Re: 雑話
多分そうだと思います有難うございます 今度時間が有る時訪れてみたいですね昭和生まれの人間にとって当たり前だった風景や物等つい最近であるにもかかわらず既に40年近く昔なんですね 今現在の風景や物も50年も達と懐かしの物になるのでしょうね
  • yyoshikawa
  • 2024/02/04 (Sun) 11:33:37
Re: 雑話
yyoshikawaさん、返信ありがとうございます。

私も、機会があれば、いつか訪れてみたいと思っております。松戸市内でも現在住んでいる場所からは「遠い」といった先入観があり、なかなか足が向かないのです。

おっしゃられる通り、現在の風景や物もいつかは懐かしいものとなるでしょうから、写真等で記録しておくことも重要だと思いました。

JR松戸駅も新しい駅ビルの工事が始まっており、そうすると古い駅ビルもいずれ懐かしい物になるのだろうと思います。

そういえば、購入はしていないのですが、現在「松戸市の80年」という写真集が、市内の本屋では平積みにて売り出し中です。かなり懐かしい写真も含まれているのではと思っております。
  • KASA
  • 2024/02/04 (Sun) 20:12:22
Re: 雑話
KASA様品川区でも同じ様な写真集が五六冊売り出されており中には内の父親が撮影した1960年代の大崎駅の南側の構内横断道路からの撮影した写真が掲載されてました以前区内の古い写真をデジタル画像化したいのでというプロジェクトが有りキャビネ版で引き延ばした35mmフィルムや6×6番フィルムを焼ましていましたので提出しデジタル化されたのですが何処のサイトなのか不明です全部で200枚位登録されておる筈です数枚が行方不明です原版は手元にに有るので再プリントも検討してますキャビネ版に伸ばすと其れ迄解らなかった事が見えてきます一枚の写真を伸ばしたら大井工場で入れ替えに使われていたC12形がトキ一輌牽いおり写真ですが拡大すると此の機関車に連結されたトキ車は何と三共製薬への引き込線に停車しているのだ三共製薬への引き込線は比較的早くに廃止されただ線路は其の儘東海道新幹線が開業する頃迄残っており子供達の恰好な遊び場にまっていました其の引き込み線に進入して居るのが解りったのです因みに牽引していたC12は普段は大井工場構内で入場電車の入れ替えと配給電車が積み込み用のクレーンの有る無電側線への押し込み引き出し後御料車庫から御料車を引き出したり戻したりする為に使用されてました連結器は自連ですので中間アダプタで密着連結器の電車を牽引したり推進したりしてました当時は未だ大崎電車区が未だ無かった時代ですので大井工場留置線には色々な電車(全て旧型国電の時代でした)日がな一日此の辺りまであそびにきていました
父親の撮影していた1950年代から60年代の写真を見ていると今とは違う活気ある風景がよみがえるもです

  • yyoshikawa
  • 2024/02/08 (Thu) 17:40:18
Re: 雑話
大井工場の入れ替え用車輛は蒸気機関車以外ですと私が知ってる範囲ではクモハ12ガニ輌重連で使用されてました此のクモハ12は一応両運転台ですが簡易改造でした増設運転台には乗務員扉が開けられませんでしたニ輌は奇数向き偶数向き何方とも増設運転台は乗務員扉は設けられてない改造はしたが本線使用は考えてなかったのではと思います此のニ輌が廃車になった後はクモニ13000番台がニ輌入れ替えに使われてました二輌の内一輌はカナリア色に塗られていましたもう一輌はチョコレート色に立トヨのみカナリア色に塗られてました此のニ輌は其の後可也後迄大井工場で保管されておりイベント等の折展示されてました此の二輌が廃止された後は101系が投入されましたが引き上げ線の有効長の関係でパンタ付きの車輛は車体張を短くして使用されてました俗称タンポポ其の後は高性能荷物電車が二輌使用されてました今も構内に留置されてるようです蒸気機関車はC12が使用されてましたが其の後C11に替わりましたが早くに廃車され入れ替え用1L型ディーゼル機関車二輌になりましたが最近は別な形状のL型ディーゼル機関車に替わった様ですあと最新電車用工場建屋用に大型軌陸アントを使用してます
  • yyoshikawa
  • 2024/02/09 (Fri) 18:43:34

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)