祝 東海道新幹線開業60周年
御無沙汰しております 今年は東海道新幹線が開業して60周年を迎えます在来線に比べ早いだけで皆さんあまり興味がないでしょうけれど60年もたつと其れ也の歴史が積み重ねられていますが残念ながら皆さんの興味からは薄れるのもしかたないのでしょう 東海道新幹線が開通した時代既に航空機の時代であり鉄道は斜陽産業であった アメリカでは旅客輸送は絶望的で有名な特急列車20世紀号ブロードウェイ特急エルキャピタンエンパイヤビルダーハイヤワサー等の豪華列車も落ち目の時代で貨物主体の輸送に特化していた 欧州でも旅客輸送は衰退していた そんな時代に輸送力が疲弊していた東海道本線の打開策に新規に別線ルートで敷設した 然も1964年東京オリンピックという世界的イベントが開催される予定があった 東海道新幹線せっかく造るなら標準軌で行こうとなった 戦前に計画された弾丸列車構想を戦後新ためて採用したので標準軌採用もそのせいでしょう其れと弾丸列車建設の為に買収した土地や建設中の新丹南トンネルや開通していた日本坂トンネル等があったので比較的短期間で全通したのは弾丸列車遺産が利用できたこと更に折角標準軌W3御採用するのだからより高速な列車運行を目指した 駅は出来るだけ単純な配線ンも採用本線での踏切は無し全線チ規定及び高架切通し出来るだけ勾配はなくした車輛面では在来機器の採様全電動車で編成し高出力な電動機を使用したので高速運転出来る 其れが試験運行で時速250㎞という当時鉄道最高速度達成した 其れは斜陽と言われていた世界の鉄道をあらためて盛り上がるきっかけとなったのは否めないのです
  • yyoshikawa
  • 2024/09/28 (Sat) 18:18:56
Re: 祝 東海道新幹線開業60周年
yyoshikawaさん、ご投稿ありがとうごいます。

こちらこそご無沙汰しております。私の方は、HPの更新をすっかり怠けてしまっておりまして、申し訳ありません。

yyoshikawaさんのご投稿を拝読して、以前、神保町の書店で購入した「日本国鉄電車特集集成」(鉄道図書刊行会)の第2~4分冊にある新幹線関連の記事を読み返しておりました。第4分冊は万博輸送から博多開業目前の頃といったところまでの記事を含みますので山陽新幹線になってしまいますが。

第4分冊の表紙は、奇しくも、「時速500キロへ試走(ML500) 国有鉄道・日立製作所」というリニアの写真となっておりました。ただ、リニアの開業まではもう少し待たないといけないようです。
  • KASA
  • 2024/10/01 (Tue) 13:01:03
Re: 祝 東海道新幹線開業60周年
新幹線開業直前の頃新幹線車輛を二編成連結した列車が走ってました先頭車同士がってますが面を合わせたすがたは其の時だけでした多分開業前に車輛回送の為に連結運行していた様です 新幹線建設工事中は並走している品鶴線は線路移設と工事用地確保の為一時期上り線を撤去し単線運行しておりました工事末期には再敷設した上り線の地固めに新鶴見機関区のD51が来てました 目黒川信号所蛇窪信号所も無くなり大井町線との立体交差の下で大崎支線との合流地点になりました 其の折現在は無くなりましたが背向の渡り線が設けられました其れが後日蛇窪問題になて話題になりました 目黒川信号珠付近も東海寺墓苑脇に有った品鶴線と山手貨物線との平面分岐も目黒川の橋梁を渡った現在の位置に移設されました 蛇窪側は大井町線高架下から現西大井駅手前迄路線別複々線でしたので品鶴線側線路を新幹線用地に転用されました 苗木原付近の品鶴線は築堤幅が比較的に広かたので割と線路移設は他所よりは簡単だったのでしょう此の辺りは東側へ移設してます西大井付近から先は切通区間なので第二京浜国道迄直上高架となりました 何れにしても都会の人口密集地に新たに線路を増設する困難な工事を完遂した当時の国鉄建設関係の技術人の力には今も関心します 仮に多摩川付近から東京駅迄地下で通すとなると時間的制限が有ったから断念したのでしょう何しろ東京オリンピックの目玉として新幹線を開通させねばならなかったからでした
  • yyoshikawa
  • 2024/10/23 (Wed) 18:07:04

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)