KK線廃止
皆さんKK線を御存知でしょうか 日本で最初期の都市高速道路として有名でした東海道新幹線より歴史があった高速道路です 然も後の高架高速道路と違う高架下を地下1階地上2階の店舗街を構成し最上階の屋上が自動車専用道路という構造です 嘗て東京の北側と東側江戸城の広大なお堀が存在していた外堀です 都心部の建て混んでる所に複々線で新橋中央停車場現東京駅間を結ぶ線路が引けたのは此の外堀があったので土地の買収する必要がなかった当初の複々線はヨーロッパ風の煉瓦アーチ高架線がお堀に映えていました 輸送量が増えてもう一組複線を新に建設其れでもまだ外堀は存在して居り如何に外堀が広大であったかが買いま見られてます 戦後高度成長期に入り自動車の通行量が増加し一般道と立体交差する全線高架の道路を建設することとなり外堀部分も利用された国鉄は既に三複線が引かれて更に横須賀線分離用に高架を建設完成していた 其処に高速道路が割り込んできた 古い記録映像には開通当初に人々が高速道路に入り東海道本線を通る常磐線の長距離通勤列車をC62が牽引し上野から夕方品川迄回送していた列車を撮影していた割とラフな高速道路でしたが近年廃止が決定した 唯都市風景に溶け込んだ高速道路なので道路面を空中公園として開放する事になった
  • yyoshikawa
  • 2025/04/13 (Sun) 17:03:34
Re: KK線廃止
yyoshikawaさん、ご投稿ありがとうございます。

東京高速道路(通称KK線)が一部区間を除き、その大部分の区間で廃止されたこと、ネットのニュースで知りました。私は車の運転はしませんが、子供の頃、父の運転する車で、何度かこの道路を通った記憶があります。

興味深いのは、やはり、廃止区間を空中公園として整備することでしょうか。

空中公園といえば、廃止高架道路ではないのですが、アメリカ合衆国・ニューヨーク州・ニューヨーク市のマンハッタン区 (Manhattan Borough)にかつてあった高架貨物線の廃線跡の高架区間を空中公園に再開発したハイライン(High Line)が思い当たります。

私も過去に2度ほど訪れたことがあり、ハドソンヤードと呼ばれるかつての倉庫街区の再開発とあいまって、ハイラインの周辺地区はなかなか品格が漂う「ハイソ」な地区に生まれ変わろうとしているようでした。ご存じのように、日本の三井不動産株式会社も、ハドソンヤード地区の複合再開発事業に携わっていたようです。(もちろん、私は、三井不動産の関係者ではありませんが。)

https://hillslife.jp/learning/2020/12/14/the-high-line/

KK線の廃止区間も、ニューヨークのハイラインのような再開発がなされれば、すばらしいと思っております。
  • KASA
  • 2025/04/13 (Sun) 22:56:22
Re: KK線廃止
空中公園化は略結定事項です 所でKK線の高架下店舗街は自番地が有りません 元々外堀残存部分でしたので番地其の物が存在せず尚且つ千代田区と中央区の区境でもあり何方の区にも所属してないとの事
  • yyoshikawa
  • 2025/04/14 (Mon) 18:06:09
Re: KK線廃止
yyoshikawaさん、ご教示ありがとうございます。

高架下のあの商店街群は、昭和の雰囲気を残しているというか、独特の趣があると思います。
  • KASA
  • 2025/04/15 (Tue) 00:32:29

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)