楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
ユーチューブでおススメ動画にでてきた他人様の動画です(汗)。

羽田アクセス線建設のための山手・京浜東北線の線路移設がいよいよ始まるのでしょうか。東京寄りにあるシーサースクロッシングも一部撤去されているようです。

https://www.youtube.com/watch?v=HjwqdJOCvSc

今後の動きが楽しみだと思います。
  • KASA
  • 2024/11/10 (Sun) 01:29:19
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
なんと、山手-京浜の渡りのシーサスが撤去ですか。こういう段階まで工事が進んでいることに驚きました。
山側への線路移設の一段階ですから、移設後は渡り線が復活する可能性がありますが、今の時代ですから元通りのシーサスが復元されるとは限らない気もします。
この工事現場は定期的に観察しており、10月27日に見た時にはシーサスはあったのですが、それから半月の間に工事が進行しているんですね。
次に見に行くのは12月の予定でしたが、もっと早く見に行く算段を考えないといけませんね…
  • クモイ103
  • 2024/11/10 (Sun) 10:21:56
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
クモイ103さん、コメントありがとうございます。

私も近いうちに見に行きたいと考えています。

上野・東京方面行きのシーサースクロッシングはそのままかもしれません。

山手線と京浜東北線の品川方面行の線路を移設した時、ホーム端の形状がどのように変化していくのかも興味を持っております。
  • KASA
  • 2024/11/10 (Sun) 19:44:34
田町駅で撮影してきました。別件で品川駅折り返しのこと。
024年11月17日の日曜日の夕方になってしまいましたが、田町駅のシーサースクロッシングを撮影してきました。

車窓から観察した限りにおいて、京浜東北線・北行線と山手線・内回り線の間にあるシーサースクロッシングはそのままでした。また、かつて折り返し・留置用の中線があった場所には、新しい線路が敷かれており、線路の移設?に向けての準備が着々と進んでいるようでした。


別件ですが、当日は、大井町駅の工事の関係で、京浜東北線が蒲田と品川で折り返し運転をしていたようなのですが、私が訪れた時間ではすでにそれらは終了しておりました。
これに関連して、逆線出発さんが、ご自身のユーチューブチャンネルで、わかりやすい解説をされています。
品川駅で大宮駅方に折り返す際、大船方の上下本線に引き上げて折り返すようなのですが、それを観察できる場所(橋の上)からの動画も拝見することができます。

動画のURLは、https://www.youtube.com/watch?v=FQ0BtyFNr4g です。
  • KASA
  • 2024/11/18 (Mon) 20:11:33
私も田町駅で撮影してきました。
本日ようやく見に行きました。
雨ですがとりあえず昼間の様子を貼ります。ファイルが大きすぎたためトリミング。
引上線の跡地に敷設中の新外回り線ですが、京浜東北との渡り線が設けられるのかどうか分からない状況です。
  • クモイ103
  • 2024/11/21 (Thu) 19:37:08
ご投稿ありがとうございます。(追記あり。)
クモイ103さん、ご投稿ありがとうございます。

お写真の方ですが、アップされていないようです。たぶん、プレビュー等をした後に内容訂正等を行うと、「ファイル選択」が自動で落ちてしまうこともあるようですので、可能ならば、今一度、お試しいただければと思います。たいへんお手数をおかけいたします。

<追記>

プレビューの後、「このまま投稿」ボタンを押すと、写真はそのままアップロードされます。

プレビューの後、本文等の訂正をして(または、訂正しなくても、)そのまま右下の「投稿」ボタンを押すと、写真はアップロードされません。この場合は、「ファイル選択」で、今一度、アップロードする写真を選択し直す必要があるようです。お手数おかけします。
  • KASA
  • 2024/11/21 (Thu) 20:32:21
失礼しました
KASAさん、大変失礼しました。改めてアップします。ご査収下さい。
  • クモイ103
  • 2024/11/21 (Thu) 21:42:41
ありがとうございます。お手数おかけしました。
クモイ103さん、写真を貼って下さりましてありがとうございます。

再アップロード、お手数おかけしました。

田町駅の線路配置の大幅な変更は、田町~田端間が複々線で営業開始となった昭和31(1956年)11月19日以来でしょうか。

同じアングルの写真は残念ながらないのですが、私が2019年に撮影した写真を貼らせてください。写真には入っていませんが、消灯して「自」の標識のついた信号機を撮影に行った時のものです。
  • KASA
  • 2024/11/21 (Thu) 23:06:00
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
一昨日の12/22に現地確認しました。
浜松町から田町へ向かう山手外回り列車の前面展望です。解像度の低い動画からのキャプチャーなので見辛くてすみません。
敷設中の新外回り線に両渡りが準備されています。従来の両渡りに比べてかなり東京寄りのホームから遠い場所です。
目の前の現外回り線にあった両渡りの名残りの分岐器は撤去されています。
  • クモイ103
  • 2024/12/24 (Tue) 14:06:37
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
ホームから見ると、新外回り線はもうそこまで延びてきています。
新外回り線の分岐器は遠すぎて、光線の具合もあって上手く撮れませんでした。
  • クモイ103
  • 2024/12/24 (Tue) 14:07:53
切換工事は2025年4月とのこと。Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
クモイ103さん、ご投稿ありがとうございます。

貴重な写真をありがとうございます。新しい渡り線の分岐器は、内回りの渡り線に比べて、田町駅のホームからはかなり離れているようですね。

切換工事は2025年4月のようです。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1650356.html

記事を読みますと、京浜東北線の運休区間が東十条~品川間になっている点、興味深いです。
  • KASA
  • 2024/12/24 (Tue) 17:17:03
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
2025年4月19日~20日の二日間山手線と京浜東北線一部区間を運休し線路移設及び山手外廻り線と京浜東北南行線を繋いでいるダブルクロス分供を浜松町側へ新に移設新設する 其の為久々の大イベントになりそうです
  • yyoshikawa
  • 2024/12/24 (Tue) 17:48:05
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
yyoshikawaさん、ご投稿ありがとうございます。

発表されている記事を読んだ限りでは、羽田アクセス線工事に関連して、電車線の運休を伴う工事は来年4月で一応終わりとうことでしょうか。

その後は、東海道旅客線の方の工事ということになるのだと思いますが、旅客線の分岐点が田町駅となるのか、品川駅構内となるのか、楽しみです。
  • KASA
  • 2024/12/24 (Tue) 18:57:09
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
東十条での南行→北行の折返しは貴重な機会ですね。渡り線の乗り潰しに行こうかな?
でも田町の工事のために王子・上中里で全く列車が来なくなってしまうのはもどかしいですね。
王子はまだ地下鉄南北線があるので救いがありますが、上中里は代行バスを走らそうにも道路アクセスが悪く困難に思えます。
  • クモイ103
  • 2024/12/25 (Wed) 07:05:48
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
クモイ103さん、ご投稿ありがとうございます。

たしかに東十条での南行→北行の折り返しは貴重だと思いました。

京浜東北線もせめて田端まで運転できればと思うのですが、品川駅のような非常折り返し用の渡り線を田端駅の大宮寄りに設置するのはトンネルなどもありなかなか難しいのでしょうね。
  • KASA
  • 2024/12/27 (Fri) 09:56:55
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
KASAさん
それを聞いてふと、以前他の区間の工事の際に行なわれた単線並列ピストン運転を東十条~田端間に適用できないのかな、と思いました。
東十条の中線を大宮方の折返し運転に使用し、北行と南行のそれぞれ本線を田端との間の往復運転用として大宮方を線路閉鎖すれば、と単純な発想では思えます。
まあ実際には部外者には分からない何らかの問題があって出来ないのかもしれませんけど。
  • クモイ103
  • 2024/12/27 (Fri) 11:41:32
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
クモイ103さん、コメントありがとうございます。

単線並列ピストン運転は、たしか、総武緩行線で行われた記憶があります。沿線で不発弾処理があり運休した時でしたか。
実施できるのか、また仮に実施した場合のよしあしは線区によっていろいろな事情があるのでしょうね。

そういえば、JRの例ではありませんが、東西線では「スタフ閉塞方式」で葛西~西葛西間・単線シャトル運転が実施されたようですね。運転間隔は15分間隔だったようです。

https://trafficnews.jp/post/132672
  • KASA
  • 2024/12/29 (Sun) 09:31:20
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
京浜東北線でも過去に単線並列ピストン運転が行われた実績があります。
私が取材した事例では、赤羽駅の高架切り替え工事で川口~東十条間が運休になったため南浦和~川口間、
また浦和駅の高架化工事で北浦和~南浦和間が運休になったため大宮~北浦和間がありました。
後者の場合、通常はない南浦和での南行→北行の折返しが行われたこともチェックポイントでした。
2番線(南行副本線)に到着→エンド交換して大宮方の引上線へ→またエンド交換して3番線(北行副本線)へ据付→三たびエンド交換して大宮方へ発車というM字運転です。
なおいずれの場合も、列車運休区間には付近に路線網を展開する国際興業バスによって列車代行バスが運転されました。(前者の場合は東十条駅の道路アクセスが悪いため王子まで)

こういうのがあると野次馬目線ではお祭り気分ですが、もちろん事業者は膨大な非定常作業の積み重ねで計り知れない苦労があることでしょう。
代行バスが走るとなれば、もしかして鉄道ファンだけでなくバスファンにとってもお祭りになるのでしょうか。
  • クモイ103
  • 2024/12/30 (Mon) 09:36:00
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
【訂正】前コメントの4行目で「後者の場合」は「前者の場合」の誤りでした。失礼しました。
  • クモイ103
  • 2024/12/30 (Mon) 20:49:31
Re: 楽しいイベント? スレッド3 田町駅付近の工事
クモイ103さん、ご教示ありがとうございます。

京浜東北線でも単線並列ピストン運転があったことは、すっかり失念しておりました。
南浦和での南行→北行の折り返しがM字の入れ換えですんなりいかないとは意外でした。

>バスファン

時々、路線バス系の動画をユーチューブでみるのですが、免許維持のため、例えば、土曜日に片道1本しかないバス路線とかもあるらしく、バスの世界もなかなか奥が深いなと思っております。
  • KASA
  • 2024/12/31 (Tue) 17:02:38

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)